上野公園・清水観音堂・月の松

ぶろぐかんりにん

2013年10月24日 10:10

上野公園内の「寛永寺・清水観音堂」の前には
「月の松」があります。



枝ぶりが特徴的で、枝が円を描いています。
なんでも江戸時代はたいへん有名な松で
150年ぶりに復活したそうです。



上の写真は歌川広重の名所江戸百景の「上野清水堂不忍ノ池」
明治時代の台風消失以来の復活となりました。

寛永寺・清水観音堂から月の松を見ると



月の松の円ごしに不忍池の弁天堂を見ることができます。

観光で来た人は清水観音堂からの撮影も忘れずに!



ちなみに寛永寺・清水観音堂は
寛永八年(1631)に建立の重要文化財です。
こちらのチェックも忘れずに。

清水観音堂のしだれ桜もオススメです。

うっちー

関連記事