上野・黒田記念館リニューアルオープン
上野公園の黒田記念館は2015年1月2日(金)からリニューアル・オープンします。
■黒田記念館とは
日本近代洋画の父ともいわれる黒田清輝(くろだせいき)。
大正13年(1924)、黒田清輝の遺言をうけ、
昭和3年(1928)に竣工されたのが黒田記念館。
建物は平成14(2002)年に国の登録有形文化財となっています。
平成24年(2012)4月からは、耐震補強を中心とした改修工事のため閉館。
平成27年(2015)年1月2日にリニューアルオープンしました。
上の写真の作品「湖畔」はもっとも有名な作品の1つ。
重要文化財であり、1967年には切手にもなっています。
■黒田清輝の代表作
「湖畔」(1897年)(上写真)重要文化財
「読書」(1891年)(下写真左)
「舞妓」(1893年)(下写真中央)重要文化財
「智・感・情」(1899年)(下写真右3枚組)重要文化財
■特別室について
上記、代表作をゆっくり見ることができる特別室を新たに設置。
年3回、新年、春、秋に各2週間、公開します。
■特別室開室日(2015年予定)
2015年 1月 2日(金)~ 1月12日(月)
2015年 3月23日(月)~ 4月 5日(日)
2015年10月27日(火)~11月 8日(日)
■黒田記念室
上記作品がある黒田記念室は
開館時いつでも見ることができるようです。
■開館時間 9:30~17:00
■休館日
基本は月曜日(詳細は公式ページで)
東京国立博物館に準じて原則週6日公開。
■観覧料 無料
オープンしたら感想等このブログにて書きます。
観覧は無料なので絵画鑑賞入門として
立ち寄るのもいいと思います。
うっちー
関連記事