2013年02月12日
「地獄の門」が本物か西洋美術館で聞いてみた
上野公園の国立西洋美術館の前にある
ロダン作「地獄の門」
誰でも無料で見ることができて
「本物なの?」と思い
国立西洋美術館の案内の人に直接聞いてみました。

まず予備知識として
本物という表現ではなく「オリジナル」という。
「地獄の門」のオリジナルは6体ある。
上野の国立西洋美術館にある「地獄の門」は
そのオリジナルの1つ。
オリジナルを作れるということは
オリジナルを作るものがある。
それを「石膏原型」という。
「地獄の門」の石膏原型は
フランス・パリのオルセー美術館にあるそうです。

■注意
地獄の門は無料で見学できます。
ただし西洋美術館の休館日や閉館後は
敷地内に立ち入ることができず
遠くから見学することしかできません。
*
ネットで検索すると違う結果もでてきますが
直接聞いたことなので記しておきます。
「地獄の門」の中には「考える人」もいます。
チェックを忘れずに!

地獄の門は11番です。

地獄の門(ロダン作)を見たら
最後に「国立西洋美術館の建物」も見ておきましょう。
無料で楽しむ上野公園散歩コース(東)を最初から見る
散歩コースには入れてませんが
こちらもチェックしておきましょう。
うっちー
ロダン作「地獄の門」
誰でも無料で見ることができて
「本物なの?」と思い
国立西洋美術館の案内の人に直接聞いてみました。

まず予備知識として
本物という表現ではなく「オリジナル」という。
「地獄の門」のオリジナルは6体ある。
上野の国立西洋美術館にある「地獄の門」は
そのオリジナルの1つ。
オリジナルを作れるということは
オリジナルを作るものがある。
それを「石膏原型」という。
「地獄の門」の石膏原型は
フランス・パリのオルセー美術館にあるそうです。

■注意
地獄の門は無料で見学できます。
ただし西洋美術館の休館日や閉館後は
敷地内に立ち入ることができず
遠くから見学することしかできません。
*
ネットで検索すると違う結果もでてきますが
直接聞いたことなので記しておきます。
「地獄の門」の中には「考える人」もいます。
チェックを忘れずに!

地獄の門は11番です。

地獄の門(ロダン作)を見たら
最後に「国立西洋美術館の建物」も見ておきましょう。
無料で楽しむ上野公園散歩コース(東)を最初から見る
散歩コースには入れてませんが
こちらもチェックしておきましょう。
うっちー
Posted by ぶろぐかんりにん at 10:06│Comments(2)
│国立西洋美術館
この記事へのコメント
ありがとう!!
夏休みの宿題で美術館のレポートがでていたので、とってもとっても助かりました。
サイトによって、違うことがかかれていると困りますよね!?
レポート早く仕上げます!!!
夏休みの宿題で美術館のレポートがでていたので、とってもとっても助かりました。
サイトによって、違うことがかかれていると困りますよね!?
レポート早く仕上げます!!!
Posted by ばなな at 2015年08月10日 12:12
ばななさん
コメントありがとうございます。
レポートに役立つことができてよかったです。
ネット上の情報も十分ではないので
公式サイトにより詳しく書いてあるといいですね。
レポート頑張ってくださいね!
ざっくりしたブログですが美術館情報も増やしていきたいので
またよかったら遊びにきてください。
コメントありがとうございます。
レポートに役立つことができてよかったです。
ネット上の情報も十分ではないので
公式サイトにより詳しく書いてあるといいですね。
レポート頑張ってくださいね!
ざっくりしたブログですが美術館情報も増やしていきたいので
またよかったら遊びにきてください。
Posted by うっち〜
at 2015年08月12日 15:49
