2013年04月01日
重要文化財・国立科学博物館(日本館)
上野公園内は見るものが多すぎて
あまり気にかけませんが、
国立科学博物館(日本館)は重要文化財です。

1928年(昭和3年)着工、
1931年(昭和6年)竣工の建築物です。
上空から見ると飛行機の形をしているんです。
この写真では飛行機を正面前から見た感じで
左右が両翼、真ん中が機首になります。

夜のライトアップは微妙な感じでした。

国立科学博物館(日本館)は7番です。

日本館をチェックしたら
すぐそばにある
蒸気機関車(SL)デゴイチ(D-51)も見ておきましょう。
無料で楽しむ上野公園散歩コース(東)を最初から見る
うっちー
あまり気にかけませんが、
国立科学博物館(日本館)は重要文化財です。

1928年(昭和3年)着工、
1931年(昭和6年)竣工の建築物です。
上空から見ると飛行機の形をしているんです。
この写真では飛行機を正面前から見た感じで
左右が両翼、真ん中が機首になります。

夜のライトアップは微妙な感じでした。

国立科学博物館(日本館)は7番です。

日本館をチェックしたら
すぐそばにある
蒸気機関車(SL)デゴイチ(D-51)も見ておきましょう。
無料で楽しむ上野公園散歩コース(東)を最初から見る
うっちー
Posted by ぶろぐかんりにん at 10:13│Comments(0)
│国立科学博物館