2014年10月30日

国立西洋美術館・カレーの市民

上野公園で無料で楽しめる美術品
国立西洋美術館の庭にある
「カレーの市民」です。

一般的によく撮影される正面
(制作者が正面と定義したかは謎ですが)

国立西洋美術館・カレーの市民

左側にまわりこむと
マイケルジャクソンばりのポーズを決める
素足が立派な人物
右端の人はその人物を厳しい目で見ているようにも見えます。

国立西洋美術館・カレーの市民

右側にまわりこむと
苦悩する人物
右の人は哀れむような目でみているようにも見えます。

国立西洋美術館・カレーの市民

360度から楽しめるこの作品。
西洋美術館の敷地に入ってすぐあります。

チェックしてくださいね。

■無料なのですが・・・
「カレーの市民」は無料で見学できます。
ただし西洋美術館の休館日や閉館後は
敷地内に立ち入ることができず
遠くから見学することしかできません。

■作品情報
作者 オーギュスト・ロダン
(1840年ー1917年)
作品名 カレーの市民
制作 1884年ー88年
ブロンズ
松方コレクション

合わせてこちらも見学しましょう!
「考える人」が本物か西洋美術館で聞いてみた
上野公園の国立西洋美術館の前にある
ロダン作「考える人」。誰でも無料で見ることができて「本物なの?」と思い国立西洋美術館の案内の人に直接聞いてみました…

「地獄の門」が本物か西洋美術館で聞いてみた
上野公園の国立西洋美術館の前にある
ロダン作「地獄の門」。「本物なの?」と思い国立西洋美術館の案内の人に直接聞いてみました…

うっちー



同じカテゴリー(国立西洋美術館)の記事

Posted by ぶろぐかんりにん at 10:46│Comments(0)国立西洋美術館
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。